fc2ブログ
滋賀草津カイロ・ブログをご覧くださり、ありがとうございます。

皆様は、少年マンガ「ワンピース」をご存知でしょうか!?

私はこのマンガがとても好きです。

当院の患者様も、ファンの方が多いです。

今は66巻まで出版されていますが、中でも私が特に好きなのが、(最初のほうですが)8巻、9巻です。

  

家族の愛情、仲間への信頼、そして勇気を出して行動すること…。

どの巻を読んでも面白くて感動しますが、この8巻、9巻は本当に神がかり的です(と思います)。

何度読んでも号泣、涙が止まらなくなります。

もし、あなたが泣きたい時には、是非この巻を…。

感動の涙は、ストレスを洗い流すとも言われています^^


当院の待合室には、「ワンピース」が全巻そろっています。

是非、手に取ってみてくださいね!


滋賀草津カイロプラクティック(整体・気功)
村岸 毅
スポンサーサイト



2012.07.13 Fri l 本・音楽 l top
バムとケロ

前のお休みに、久々に美術館に行って来ました。

京都駅の伊勢丹にある美術館「えき」で開催されている、「バムとケロ」の展覧会を鑑賞させて頂きました。

子供の絵本として有名な「バムとケロ」ですが、本当に面白いですよ!

緻密に描かれた世界で、様々な登場人物がイキイキと楽しく生活しています。

見ているだけで心が和み、優しくなれそうな作品です。

展示されている原画はとても迫力があって、美しい色合いでした。

「バムとケロ」と同じ作者(島田ゆかさん)の絵本「ガラゴ」も、すごく楽しいですよ。

共同で展示されていた有名な絵本作家ユリア・ヴォリさんの作品も、見応えがありました。

とても素敵な展覧会ですので、皆様も是非行ってみてください!

(8月14日(日)まで開催されています)

「バムとケロ」「ガラゴ」の絵本は、当院の本棚にも置いてありますので、よかったら手に取ってみてくださいね

島田ゆか&ユリア・ヴォリ絵本原画展
-バムとケロ、ぶた(SIKA)の世界-
2011.08.05 Fri l 本・音楽 l top


患者様からお借りした本を紹介させて頂きます!

「断捨離で日々是ごきげんに生きる知恵」

この本を読むと、間違いなく部屋の片づけ、不要物の処分、掃除などをしたくなります。

モノを片づけ手放すことで、頭や心を整理し、自分の生き方を快適にする。

それが「断捨離」というものだそうです。

この本を拝読し、さっそく断捨離を実践してみました。

使うかもしれないと思ってしまってある電気製品、読むかもしれない本、聴くかもしれないCD、服、小物、思い出の品々など…。

全部捨ててしまいました。

栗東市のクリーンセンターを何度も往復しました。

(職員の皆様には本当にお世話になりました。ありがとうございました!)

今度引越しすることがあれば、荷物の整理がすごく楽そうです。

捨てて気付いたのですが、捨てても全然不自由しないのですね。

かなりスッキリしたのですが、実家にも何年も使っていないモノが沢山あるので、それも処分してしまおうと思います。

過去のものを処分することで、「今」を生き、様々な執着から解放される…。

そういう「断捨離」の精神を実践して行こうと思います。

本を貸して下さった患者様に心から感謝いたします。

ありがとうございました!

2011.07.01 Fri l 本・音楽 l top
先日、久々に映画を観に行って来ました。

(私は元々映画が大好きです^^)

友達が「すごく感動するよ!」と教えてくれた「八日目の蝉」という邦画を観ました。

ある“誘拐事件”を通して家族の絆を見つめる衝撃的な作品ですが…、これは本当に感動しました。

最後の方で号泣してしまい、周りの方にご迷惑をおかけしました。

生きていること、家族がいることに感謝したくなる、素晴らしい映画です。

皆様も機会があれば是非、ご覧ください!

2011.05.21 Sat l 本・音楽 l top
バラ

携帯電話を「スマートフォン」に替えました。

驚くほど色々なことができるものですね!

(この記事は携帯電話で書いています)

まだまだ操作の仕方がわかっておりませんが…。

これからもっと多くの情報を発信していこうと思います。

2011.05.15 Sun l 本・音楽 l top