fc2ブログ
私は治療家を志してから、自己啓発の本を読むようになりました。

色々な本がありますが、「プラス思考の言葉を使う」のは、とても大切なこととして、よく書かれています。

プラスの出来事があると、プラスの考え方になり、プラスの言葉が出る、ではなく…。

まずプラスの言葉を話す、すると考え方もプラス思考になり、結果としてプラスの出来事が起こる、というのが正しいようです。

でも、私達はどうしても、気分が沈むとプラスの言葉を使うのが難しくなります。

そこで、普段から嫌でもプラスの言葉を使ってしまう方法を見つけました!

それは、「ペットなどにプラス思考の名前を付ける」というものです。

私の家では、熱帯魚の「ベタ」を一匹、水槽で飼っています。

このベタを「ツイテル」と名付けました。(妻のアイデアです)

すると、エサをあげる時など「ツイテル君~」と呼ぶことになります。

ベタはとても人懐っこいので、呼ぶと一生懸命ヒレを振ってくれます。

(エサが欲しいだけ?)

ということで、皆様も一度試してみてください!


スポンサーサイト



2010.07.29 Thu l 日々の感謝 l top
トマトとタマゴ

写真は、今日の朝ごはんです。

まずトマトを炒めて、といたタマゴをいれてスクランブルエッグにしました。

味付けは塩コショウのみです。

シンプルですが、ホテルの朝食みたいで、美味しかったです!

レシピを教えてくださった患者様、ありがとうございました。

タラコのパスタ

そして、これは先日作ったタラコのパスタです。

タラコは意外と高価でしたが、思い切って(?)買って、作りました。

ついでにガーリックトーストも作ってみました。

ガーリックのオリーブオイル漬けをフランスパンにぬって、オーブンで焼けば完成です。
(↑これは重宝しますので、お勧めです!)

あっという間に食べてしまいました。

また時間を見つけて、新たなパスタに挑戦しようと思います


2010.07.19 Mon l 料理 l top
「滋賀草津カイロプラクティック」の開業場所が、正式に決定いたしました!

JR草津駅の東出口(近鉄百貨店側)から、徒歩5分くらいの場所になります。

分かりやすい場所で、中は広々としていて、とても良い物件に巡り会えたのではないかと思います!

これから本格的に準備を進めていくのですが、このような良い場所で治療できると思うと、本当にうれしいです。

是非、多くの方の健康と幸せをサポートさせて頂きたいと思います。

不動産会社の担当者様、ビルのオーナー様、そして様々な面でアドバイスくださったSLCA代表に、心から感謝いたします。

今後とも、よろしくお願い致します。

(治療院の地図などは、後日ホームページに掲載させて頂きます)

2010.07.13 Tue l 未分類 l top
偶然にも、もう一つ、パソコンに関わるお話があります。

私の家には6年前に購入したデスクトップパソコン(ウィンドウズXP)があって、妻がブログ等で使っています。

ところがこのパソコン、動作がとてもとても遅い…。

ホームページをまともに見ることも出来ない状態でした。

パソコンに詳しい患者様にこの話をしたところ、

「1ギガのメモリを入れると良いよ」

と教えて頂きました。

どれくらい変わるかな? と期待しつつ、メモリを購入して、パソコン本体のフタを開けて設置してみました。

(思ったより簡単な作業でした)

すると…。

同じパソコンとは思えない、すごく快適な動作速度!

妻も大喜びです。

このパソコンに、こんな潜在能力があったのかと感動いたしました。

少し古いものでも、工夫して使うことの大切さを教えて頂きました。

ありがとうございました!
2010.07.07 Wed l 日々の感謝 l top
ブログをご覧の皆様、こんばんは。

先日、2年前に購入したノートパソコンが故障しました。

パソコン本体が異常に熱くなるうえに、電源が勝手に落ちてしまうという非常事態…。

購入したヨドバシカメラ梅田店で、修理をお願いしました。

パソコンがないことで、患者様には色々とご迷惑をおかけしました。

申し訳ございませんでした!

パソコンがなくなり、その有り難みをひしひしと感じていた頃…。

ある方から

「人としてレベルアップする時には、古いモノがなくなったり、壊れるといいますよ。

 おめでとうございます!」

と言って頂きました。

私の人としてのレベルが上がっているかは別にして、同じ出来事でも考え方一つで、プラスにもマイナスにもなるな~、と感じました。

ありがとうございました!

パソコンは思ったより早く直って、手元に戻ってきました。

修理してくださった方、そしてこのパソコンにも感謝しつつ、ブログを書いています
2010.07.06 Tue l 日々の感謝 l top