fc2ブログ
私は治療家を志してから、自己啓発の本を読むようになりました。

色々な本がありますが、「プラス思考の言葉を使う」のは、とても大切なこととして、よく書かれています。

プラスの出来事があると、プラスの考え方になり、プラスの言葉が出る、ではなく…。

まずプラスの言葉を話す、すると考え方もプラス思考になり、結果としてプラスの出来事が起こる、というのが正しいようです。

でも、私達はどうしても、気分が沈むとプラスの言葉を使うのが難しくなります。

そこで、普段から嫌でもプラスの言葉を使ってしまう方法を見つけました!

それは、「ペットなどにプラス思考の名前を付ける」というものです。

私の家では、熱帯魚の「ベタ」を一匹、水槽で飼っています。

このベタを「ツイテル」と名付けました。(妻のアイデアです)

すると、エサをあげる時など「ツイテル君~」と呼ぶことになります。

ベタはとても人懐っこいので、呼ぶと一生懸命ヒレを振ってくれます。

(エサが欲しいだけ?)

ということで、皆様も一度試してみてください!


スポンサーサイト



2010.07.29 Thu l 日々の感謝 l top